
ブログの更新もコメントもサボっていました。三連休がらみで旅行に行ったわけでもなく、どっぷり島に居座っていたのですが、何だか携帯をかまう気分じゃなかったのです。
サボっている間にやったことは、掃除(もう年末ですからね~)、焼き芋(今回は家族5人で大焼き芋パーティー)、そして11月末〆切のレポートを3本提出しました。ものすごい完成度の低いものを量産していますが、このレポート生活を一年間で終えるためには、妥協は仕方ないかと…
というのが近況です。
写真は先日の夕陽、とにかくものすごく赤くて、世界全体がピンク色に染まっていました。職場の友人はそれを見て「なんか、やらしい色だよね」と。確かに!青江みなの歌がかかりそうな感じでした。

昨年のこの時期、毎日のように話題になっていたヨコワ。今年はまったくネタになりませんでした。なぜって全然釣れなかったから…
例年、島の漁師さんたちがマグロの子どもであるヨコワを釣り、それを生け簀で飼い、少し大きくなったところで奄美の養殖場に送り出します。夫はそのエサやり係の仕事をしているのです。
しかし、いつもは1シーズンで1万から2万匹釣れるのに今年はいつもの10分の1だけでした。当然、養殖に適さないハネ品もわずかでほとんど食べられませんでした。
ヨコワはたたきが一番一般的ですが、ミンチにしてヨコワ団子にしたり、みりん干しにしたりと、いろいろ便利なのですが… 残念。
今年の冷夏が悪かったのかなぁ?
少ない数ですが、生け簀の中のヨコワを今日、一本釣りして大きな船に入れ、奄美に送り出しました。写真の真ん中辺にある船がそれ。ヨコワ漁師さんたちがみんなで作業しています。
夫は赤い帽子をかぶっているのですが、遠くて見えないでしょうねぇ~

長女は新人戦が終わってからテストや音楽会などで忙しく、部活がなかったのですが、今週からまた始まりました。そしてとても疲れています。足が筋肉痛で自分の足じゃないみたい… などとボヤいています。
でもそんな長女の姿がちょっと羨ましい!思いっきりスポーツをして汗をかくって気持ちがいいですよね。
というわけで昨夜は私もテニスに行ってきました。思うように動けなくて悔しかったけど、とりあえず体を動かせたことに満足。
そして9時半ころに家に帰ると、玄関に“おかあちゃんへ”と書かれた手紙が置いてありました。開いてみると可愛い絵が描かれています。
私がいなくて寂しかった次女からでした!可愛いなぁ。
早速私も返事を書きました。“かわいいえをありがとう”と書いたらすごく喜んでいました。
| ホーム |